人生の暇潰し

暇つぶしの記録

キーボード

Tourboxとファインチューンペグの話

前から気になっていたTourbboxとファインチューンペグを買ってみた。 Tourbox 左手用デバイス。主にAdobeXD, Jetbrainの各種IDE操作用。レツプリとサイズ感が合うのがまた良い。 ダイヤルとノブがついてて、フォントサイズを増減させたり、IDEのタブを移動し…

Let’s Split BLEを単三電池かコイン電池で動くようにした話

以前から会ったらいいなと思っていた、直線の単三電池x2の電池ケースが秋月で取り扱われていた。 akizukidenshi.com 寸法の入った図面もあったので、3Dプリンタで電池ケースの受け皿になるパーツを作成。レツプリに取り付けてみた。 手前がエネループx2が入…

Let's split を無線化して1年経ったので、少し設定を変えてみた話

Let's SplitをBLE化して、BMPの開発者のqmk_firmwareリポジトリににPRをマージしてもらってから1年がたった。 あれからエネループ3本で動作検証等をしたりして、全然記事にも書いていなかったけど、今回久々にファームを焼いたので記録を残しておく。 イン…

青いレジンで木と組み合わせたパームレストを作ってみた話

レツプリにピッタリ合うパームレストを探していたのだけれど、見つからないので(ry 材料と木材 作成工程 型枠 型から剥がしてヤスリがけ レジ分部分仕上げ 木材部分をBRIWAXで仕上げ 感想 GoodPoint BadPoint 材料と木材 この記事とほぼ同様の材料。 今回は…

レジンで木と組み合わせたパームレストを作ってみた話

完成品 レツプリにピッタリ合うパームレストを探していたのだけれど、見つからないので作ってみた。 材料 木材の調達 作成 位置決め 型作成とレジン投入 型を剥がし、整形 80 で削る部分はサンダーを使って一気に削り、徐々に細めのヤスリに変えて傷を消しな…

Let's SplitとHelixPicoのバンパーを作った話

久方ぶりの投稿は、一月ぐらい前に作って放置していたバンパーの話。 モチベーション サンドイッチプレートはホコリが入るので掃除も面倒だしとても気になる ホットスワップ対応の弊害により、強度が低下するので補強する Let's Split このように、トッププ…

RGBバックライト付きのHelix Picoを組み立てた話

Maker Faire Tokyo 2018に行ったら、遊舎工房さんのブースでHelix Picoのキットが販売されていたので買ってしまった。 Helix Pico github.com キット ワインはキットに入りません。が、この中に両手分のネジ、ケース、PCBが入っています。とても薄いのがわか…

キースイッチをホットスワップできて、ProMicroも交換できて、RGB-UnderGlowがついてるLet's split を組み立てた話

Ergodoxサイコー。やっぱり数字キーがないと使いづらいからLet's SplitよりもNyquistサイコー。 hidekingerz.hatenablog.com hidekingerz.hatenablog.com と思っていた時期もありました。 今は机が広く使えるLet's Split サイコーになっています。 Let's Spl…

キースイッチをハンギングしてみた話

最近、観葉植物の収集にハマってしまい、丸の内のプランツプランツで買い揃えた植物の他に、ダイソーで買ったエアプランツを同じくダイソーで手に入れたガラスの容器に入れてウォールシェルフからハンギングしていた。 そんな折、ふとキースイッチをガラス容…

セパレートキーボードのためにデスクの天板に配線孔を作った話

Let'sSplitやNyquist, Ergodox, Helixを普段利用している人たちは、TRRSケーブルがが机の上を這いずり回って気持ち悪いと思ったことがあるはず。 TRRSケーブルがいつも邪魔をしてくる感が半端ない。 ふと、配線孔を作った良いじゃないと思い立ったので、近く…

キースイッチをホットスワップできて、ProMicroも交換できるNyquistを組み立てた話

先日、キースイッチをホットスワップできるNyquistを組み立てた話を書いた。 hidekingerz.hatenablog.com 今回はこれに加えて、ProMicroをはんだ付けせずに交換できるようにした。写真は完成した2セット分のNyquist。 ビルドログ Nyquistなので、下記の公式…

キースイッチをホットスワップできるNyquistを組み立てた話

haru-akeさんからCherryMX軸であれば、Mil-Maxから出ているソケットでHoltiteの代わりにできると聞いたので、Nyquistのキースイッチをホットスワップできるようにした。 もう少し早めにできると思っていたのだけど、仕事が繁忙期になったためあまり進まず。…

キースイッチをホットスワップできるErgodoxの基板を作成して実際に組み立てた話

はじめに リポジトリ Holtiteソケットとは Build-Log 1. 下準備 2. 左手 3. 右手 ケースにはめ込み、キースイッチを装着。 キーキャップをはめて完成 はじめに 以前、キースイッチとProMicroをホットスワップできるLet's Splitを作った話をしたが、今回はキ…

InfinityErgodoxのケーブル交換とアクリルパーツの締め付け補強の話

ちょっと使いづらいポイント 原因 対策 対策1 対策2 InfinityErgodoxを作った際、以下の2点が気になっていた。 ちょっと使いづらいポイント 左右のキーボードを接続するUSBケーブルが長すぎるので交換したが、Master <-> Slave間が通電してLCDは表示されるが…

MacbookPro15inchでInfinityErgodoxに直接ファームを焼く話

リセット前後の認識のされ方の違い InfinityErgodoxのリセット前 InfinityErgodoxのリセット後 ここまでの結果からみた推察 実際に焼きこんで見る。 hexファイルとbinファイルの生成のされ方 binファイルを直接焼き込む 前回のエントリーで、Macbook15inchに…

InfinityErgodoxを作った話

届くまでの経緯 ファームウェアの選定 ハードウェア的な所感 ビルドログ 2ヶ月遅れだが届いた holtiteソケット化は作りたいという欲望に負けた。 Firmwareの焼き込みにハマる。 MacBook Pro + KiiBohd Controller MacBook Pro + qmk-firmware Macbook + qmk-…

キースイッチをホットスワップできるLet's Splitを組み立てた話

リポジトリとビルドログ リポジトリ ビルドログ Holtiteソケットとは 今回のキースイッチ 完成に至るまで 作り始める ケースにはめ込む 完成 会社の先輩がHoltite ソケット(8134-HC-8P2 or 8134-HC-8P3) が利用できる用にLet's SplitのPCBを改修したので1セ…

キースイッチとキーキャップを選ぶ時の話

キーボードにキースイッチとキーキャップを選定する時、色々な組み合わせに毎回悩む。 毎回悩んでいるので、探し回る先をまとめておく。 キースイッチ CherryMX www.jw-shop.com CherryMXの赤・白・青・茶・黒軸を買うなら、日本なら多分ここが一番早くて安…

Nyquistを作る話 第3話

完成した\(^o^)/ これからキーマップを作り込もう。 作る上での注意点 ステンレスケースとProMicroの干渉 ProMicroを取り付ける時にピンヘッダの帯を取って極力薄く仕上げたのだけれど、微妙にケースに設置してしまっていたらしく、以下のような事象が起き…

Nyquistを作る話 第2話

現在作り中 ダイオードの取り付け 自分のPCBは特にジャンパは不要になっているようだ。作り方自体はレツプリと変わらない。 プレートの塗装とスイッチの取付 ステンレスの銀色だと少し物足りなかったので、タミヤのラッカー系塗料で塗ってみた。 ただし、膜…

Nyquistを作る話 第1話

Nyquist Nyquist · Nyquist Keyboard Let’s Splitよりも1段多い60%キーボード。今回はCherry青軸をチョイス。 InfinityErgodoxは右手パーツがが2つ届いちゃうガチャ状態らしいので、それまでの間にこれを作ってゆったり待つことにした。 届いた 発注したの…

有孔ボードにErgodoxを飾った話

この棚を作るときに思いついた事第二弾。ついにErgodoxを飾る時が来た。 有孔ボードにErgodoxをマウントする 現在の全景 有孔ボードにErgodoxをマウントする Let’s Splitで使用した5cmの長さのフックを計6本使用することで安定した。 左手と右手でそれぞれ4…

有孔ボードにLet's Splitとヘッドホンを飾った話

この棚を作るときに思いついて、ここ一週間ずっとやりたかったことがやっとできた。 有孔ボードにLet’s Splitをマウントする 有孔ボードにヘッドホンをマウントする 全景 有孔ボードにLet’s Splitをマウントする 5cmの長さのフックを計6本使用して安定させて…

Let's Splitのキーマップが固まってきた話。

キーの数が40%しかないLet’s Splitのキーマップがやっと固まってきた。 Lower/Raiseを押して数字と記号を押すのを優先するのか、Shiftキーを押しやすくするのを優先するのか悩ましいが一旦はこれで慣れるか試している最中。 また、Ergodoxでもそうだったのだ…

Let's Splitを作った話。

会社の先輩に使っていないPS3をあげたら、未組立のLet’s Splitをくれたので組んでみた。 今回のキースイッチ [GB] R6 Purple Zealio Switches (Tactile)zealpc.net CherryMX互換のGateron社別注のキースイッチ。65gを購入。 押し心地は非常に滑らかで良いの…

モニターの配置と分割キーボード

会社の人に触発されて、モニターを縦並びに変更してみた。 これにより、MacbookProを間に挟んで、Ergodoxを両脇に挟むスタイルに変更。こういうことができるのは、分割キーボードの良いところ。 机の左右の開放感が非常に高いので、しばらくはこれで行ってみ…

Infinity ErgodoxとCarbon SA

昨日までInfinity ErgodoxがMassdropでオープンされていたのでErgodoxは3台目になるが購入した。 www.massdrop.com その上で、今日の23:00からCarbon SAの受注が開始される。前回の安売りのときは瞬殺されてしまったのでModifyしか買えなかった。 今回こそち…