人生の暇潰し

暇つぶしの記録

Epsonのプロジェクタをリビング導入した話

大学院の同期にそそのかされて、中古で1万円程度のEpsonの超短焦点プロジェクタ EB-485WTを導入した。 まずは結論 AppleTVとPS4を接続することで日頃のエンターテイメント行為はすべてこちらに寄せることができた。 AppleTVはリモコンやiPhone/iPadのRemote…

100均のフェイクグリーンとハーバリウム用の花材でオブジェを作ってみた話

ずっと家でリモートワークしていたので、緑が家の中に欲しくなるのでダイソーとセリアに行ってフェイクグリーンを買ってきた。 Youtubeでフェイクグリーンの壁飾りの作り方を見ていたら、ベースマットをタイラップでくくって、あとは花材をグルーガンでつけ…

杉の羽目板を買ったので部屋を模様替えした話

DIY

概要 アウトレットの杉の羽目板が安かったので、ずっとやってみたかったディアウォールに木の壁を作るというDIYをやってみた話 羽目板 item.rakuten.co.jp 楽天で羽目板で検索したらアウトレットが出てきたので塗装前提なら大丈夫と書いてあったので塗装前提…

Tourboxとファインチューンペグの話

前から気になっていたTourbboxとファインチューンペグを買ってみた。 Tourbox 左手用デバイス。主にAdobeXD, Jetbrainの各種IDE操作用。レツプリとサイズ感が合うのがまた良い。 ダイヤルとノブがついてて、フォントサイズを増減させたり、IDEのタブを移動し…

Work From Homeを2ヶ月続けた話

お題「#おうち時間」 Work From Home COVID-19のため、今まで以上に家にいることが多くなった。 幸い、勤務先はリモートワークを推奨していて、フロントエンドエンジニア業をしていることもあってか、特に問題なくリモートワークできている。 良い面もあれば…

Let’s Split BLEを単三電池かコイン電池で動くようにした話

以前から会ったらいいなと思っていた、直線の単三電池x2の電池ケースが秋月で取り扱われていた。 akizukidenshi.com 寸法の入った図面もあったので、3Dプリンタで電池ケースの受け皿になるパーツを作成。レツプリに取り付けてみた。 手前がエネループx2が入…

BamのHIGHTECH L'ETOILEではなく杉藤楽弓社のマイスターシリーズM1を買った話

元旦あたりからバッハの2つのバイオリンのための協奏曲の第一バイオリンを練習し始めて、ある程度弾けるようになってきた。 仕事も一段落したので、ここいらで自分への褒美として弓をアップグレードしたいなと思っている中、BamのスカイブルーのHighTechの…

バイオリンを独学で練習している話

はじめに 1. 独学における目標と成果 独学について 目標設定と成果 2. 経過観察と振り返り 1年目 2年目 3年目 経過からの振り返り 3. 覚えようと思ったきっかけ Lindsey Stirling 4. 独学用コンテンツ Youtube TheMioQチャンネル (独学シリーズ) 山本英二チ…

Let's split を無線化して1年経ったので、少し設定を変えてみた話

Let's SplitをBLE化して、BMPの開発者のqmk_firmwareリポジトリににPRをマージしてもらってから1年がたった。 あれからエネループ3本で動作検証等をしたりして、全然記事にも書いていなかったけど、今回久々にファームを焼いたので記録を残しておく。 イン…

Sidecar+TrueToneを使うと、画面の白いコンポーネントがおかしくなる話

PC

USB Tyep-Cケーブルの有線と無線の差異は特になかった。 ただし、しばらくすると直ってるのだが、センサーの取得結果の解析がなんかおかしいのかな。 Sidecar有効にして、TrueTone を有効、 Night Shiftを無効にした状態。 Sidecar有効にして、TrueTone を有…

Sidecarの登場により、ほぼ無線化できた話

PC

BLE Micro ProによるLet's Splitの無線化や、Catalinarリリースによるディスプレイの無線化ができるようになったことで、ここ一年で自宅環境のコードレス化が進んだ。 Sidecarの使い始めは3Dプリンタで作成したiPadPro用のスタンドを使っていたのだが、横に…

ダヴィンチJr 1.0A Pro のレーザーモジュールを購入した話

今年の4月に3Dプリンタを買い替えた。 hidekingerz.hatenablog.com レーザーモジュールを追加で購入するとレーザー刻印できるモデルなのだが、モジュールが在庫切れでずっと購入できなかったのだが、夏頃に入荷すると聞いておりずっと待っていた。 先日よう…

iPadPro12.9インチを買った話

PC

相方様がまたロシアに留学に行くので、今まで使っていたiPadPro10と第1世代のApplePencilをプレゼントした。 代わりに12.9インチのiPadProと名前入り第二世代ApplePencil、ケースとペーパーライクフィルムも購入して万全の体制で切り替えた。本体も薄くなっ…

耳栓(WH-1000XM3)を買ってもらった話

誕生日プレゼントにSONY WH-1000XM3を買ってもらった。 実際に開封してから数時間使っただけで良さがわかる、とてもオススメできる製品だった。 開封の儀 ポーチと本体 箱から取り出すと専用ポーチに本体が入っていた。アプリを入れてからBluetooth接続すれ…

3Dプリンタを買い替えた話

hidekingerz.hatenablog.com こちらの記事を書いてから下記のようなトラブルが合り、最初はこういうのも勉強になると思いつつ直していたのだけれども、やはりストレスのたまり具合が半端なかった。 熱センサーの故障による誤作動 エクストルーダのノズル詰ま…

ハーバリウムを作ってみた話

今回は簡潔に。 記録には残していなかったのだけれども、ハーバリウムの1回目はもげマイクロのお墓を作った。 もげマイクロがとってあったから、ハーバリウムの中に入れてお墓にした。ありがとう。これから君はインテリアだ。 pic.twitter.com/VDIPy18xhP — …

青いレジンで木と組み合わせたパームレストを作ってみた話

レツプリにピッタリ合うパームレストを探していたのだけれど、見つからないので(ry 材料と木材 作成工程 型枠 型から剥がしてヤスリがけ レジ分部分仕上げ 木材部分をBRIWAXで仕上げ 感想 GoodPoint BadPoint 材料と木材 この記事とほぼ同様の材料。 今回は…

レジンで木と組み合わせたパームレストを作ってみた話

完成品 レツプリにピッタリ合うパームレストを探していたのだけれど、見つからないので作ってみた。 材料 木材の調達 作成 位置決め 型作成とレジン投入 型を剥がし、整形 80 で削る部分はサンダーを使って一気に削り、徐々に細めのヤスリに変えて傷を消しな…

43インチモニタ導入におけるデスクの奥行き問題を解決した話

課題:デスクの奥行きが 75cmでは足りない 方針:キャスター付きデスクを分割する モニター台の作成 デスク 結論:キャスター最強説 43インチ4Kモニタを採用して半年が経とうとしており、巨大なディスプレイ環境と高スペックなMacbookProは自宅環境における…

Let's SplitとHelixPicoのバンパーを作った話

久方ぶりの投稿は、一月ぐらい前に作って放置していたバンパーの話。 モチベーション サンドイッチプレートはホコリが入るので掃除も面倒だしとても気になる ホットスワップ対応の弊害により、強度が低下するので補強する Let's Split このように、トッププ…

RGBバックライト付きのHelix Picoを組み立てた話

Maker Faire Tokyo 2018に行ったら、遊舎工房さんのブースでHelix Picoのキットが販売されていたので買ってしまった。 Helix Pico github.com キット ワインはキットに入りません。が、この中に両手分のネジ、ケース、PCBが入っています。とても薄いのがわか…

キースイッチをホットスワップできて、ProMicroも交換できて、RGB-UnderGlowがついてるLet's split を組み立てた話

Ergodoxサイコー。やっぱり数字キーがないと使いづらいからLet's SplitよりもNyquistサイコー。 hidekingerz.hatenablog.com hidekingerz.hatenablog.com と思っていた時期もありました。 今は机が広く使えるLet's Split サイコーになっています。 Let's Spl…

ALUNAR M508という3Dプリンターを作った話

ふと、3Dプリンターが欲しくなり、あまり調べずにAmazonのセールでフィラメントが一つ無料になるようだったので、ALNARのM508を買った。 ALUNAR-M508 【工場直販】3Dプリンターキット 0.3mmノズル 高精度印刷 Reprap Prusa i3 DIY未組立 3D造形サイズ7200…

AFPよりSMBのほうが早かった話

PC

書き込み性能をチェックするザマス!と意気込んでチェックしてみた。 結果としては、SMB > AFP だった。一昔前ははAFPの方が早かったのに今ではもうSMBのほうが早いっぽい。2世代ぐらい前のOSXから、優先プロトコルがSMBに切り替わっただけあるなぁ。。。 TS…

QNAPのNASを導入した話

PC

写真データのバックアップは、ESXi上に作成したファイルサーバで単純なファイル保管を行っていたのだが、QNAPのNASが高機能低下価格なので買ってみた。 今回は、NASの導入にあたって感じたメリット・デメリットの所感を書く。 TS-231P & WD RED 4TBx2 の構成…

キースイッチをハンギングしてみた話

最近、観葉植物の収集にハマってしまい、丸の内のプランツプランツで買い揃えた植物の他に、ダイソーで買ったエアプランツを同じくダイソーで手に入れたガラスの容器に入れてウォールシェルフからハンギングしていた。 そんな折、ふとキースイッチをガラス容…

43インチの4kディスプレイを採用した話

会社の人達が43インチディスプレイでコーディングをしているのを見て、どんなものなんだろうと気になったので自宅用に買ってみた。 結果としては大変満足行くものだったので、場所の条件を満たす人には是非オススメしたい。 購入したもの:43UD79T-B 【Amazo…

ウォールシェルフを再構築した話

去年の7月に、ウォールシェルフを組み立てた。 hidekingerz.hatenablog.com なのだが、動線を考えると思ったより使い心地が良くなったのでGWに組み直してみた。 結果としては大変満足している。 壁側 窓側 全体 今回のポイント シェルフと机の統一感 リュッ…

セパレートキーボードのためにデスクの天板に配線孔を作った話

Let'sSplitやNyquist, Ergodox, Helixを普段利用している人たちは、TRRSケーブルがが机の上を這いずり回って気持ち悪いと思ったことがあるはず。 TRRSケーブルがいつも邪魔をしてくる感が半端ない。 ふと、配線孔を作った良いじゃないと思い立ったので、近く…

収納用のキャスター付き木箱を増設した話

DIY

以前作成したウォールシェルフにぴったりサイズの積み上げ木箱をキャスターを付けて引き出しやすくした。 ウォールシェルフ hidekingerz.hatenablog.com 木箱の作成 材料 木箱 いつもの通り、IPC DIY lab.で木箱を購入。 キバコ 商品一覧ページ | IPC DIY La…