人生の暇潰し

暇つぶしの記録

2018-01-01から1年間の記事一覧

43インチモニタ導入におけるデスクの奥行き問題を解決した話

課題:デスクの奥行きが 75cmでは足りない 方針:キャスター付きデスクを分割する モニター台の作成 デスク 結論:キャスター最強説 43インチ4Kモニタを採用して半年が経とうとしており、巨大なディスプレイ環境と高スペックなMacbookProは自宅環境における…

Let's SplitとHelixPicoのバンパーを作った話

久方ぶりの投稿は、一月ぐらい前に作って放置していたバンパーの話。 モチベーション サンドイッチプレートはホコリが入るので掃除も面倒だしとても気になる ホットスワップ対応の弊害により、強度が低下するので補強する Let's Split このように、トッププ…

RGBバックライト付きのHelix Picoを組み立てた話

Maker Faire Tokyo 2018に行ったら、遊舎工房さんのブースでHelix Picoのキットが販売されていたので買ってしまった。 Helix Pico github.com キット ワインはキットに入りません。が、この中に両手分のネジ、ケース、PCBが入っています。とても薄いのがわか…

キースイッチをホットスワップできて、ProMicroも交換できて、RGB-UnderGlowがついてるLet's split を組み立てた話

Ergodoxサイコー。やっぱり数字キーがないと使いづらいからLet's SplitよりもNyquistサイコー。 hidekingerz.hatenablog.com hidekingerz.hatenablog.com と思っていた時期もありました。 今は机が広く使えるLet's Split サイコーになっています。 Let's Spl…

ALUNAR M508という3Dプリンターを作った話

ふと、3Dプリンターが欲しくなり、あまり調べずにAmazonのセールでフィラメントが一つ無料になるようだったので、ALNARのM508を買った。 ALUNAR-M508 【工場直販】3Dプリンターキット 0.3mmノズル 高精度印刷 Reprap Prusa i3 DIY未組立 3D造形サイズ7200…

AFPよりSMBのほうが早かった話

PC

書き込み性能をチェックするザマス!と意気込んでチェックしてみた。 結果としては、SMB > AFP だった。一昔前ははAFPの方が早かったのに今ではもうSMBのほうが早いっぽい。2世代ぐらい前のOSXから、優先プロトコルがSMBに切り替わっただけあるなぁ。。。 TS…

QNAPのNASを導入した話

PC

写真データのバックアップは、ESXi上に作成したファイルサーバで単純なファイル保管を行っていたのだが、QNAPのNASが高機能低下価格なので買ってみた。 今回は、NASの導入にあたって感じたメリット・デメリットの所感を書く。 TS-231P & WD RED 4TBx2 の構成…

キースイッチをハンギングしてみた話

最近、観葉植物の収集にハマってしまい、丸の内のプランツプランツで買い揃えた植物の他に、ダイソーで買ったエアプランツを同じくダイソーで手に入れたガラスの容器に入れてウォールシェルフからハンギングしていた。 そんな折、ふとキースイッチをガラス容…

43インチの4kディスプレイを採用した話

会社の人達が43インチディスプレイでコーディングをしているのを見て、どんなものなんだろうと気になったので自宅用に買ってみた。 結果としては大変満足行くものだったので、場所の条件を満たす人には是非オススメしたい。 購入したもの:43UD79T-B 【Amazo…

ウォールシェルフを再構築した話

去年の7月に、ウォールシェルフを組み立てた。 hidekingerz.hatenablog.com なのだが、動線を考えると思ったより使い心地が良くなったのでGWに組み直してみた。 結果としては大変満足している。 壁側 窓側 全体 今回のポイント シェルフと机の統一感 リュッ…

セパレートキーボードのためにデスクの天板に配線孔を作った話

Let'sSplitやNyquist, Ergodox, Helixを普段利用している人たちは、TRRSケーブルがが机の上を這いずり回って気持ち悪いと思ったことがあるはず。 TRRSケーブルがいつも邪魔をしてくる感が半端ない。 ふと、配線孔を作った良いじゃないと思い立ったので、近く…

収納用のキャスター付き木箱を増設した話

DIY

以前作成したウォールシェルフにぴったりサイズの積み上げ木箱をキャスターを付けて引き出しやすくした。 ウォールシェルフ hidekingerz.hatenablog.com 木箱の作成 材料 木箱 いつもの通り、IPC DIY lab.で木箱を購入。 キバコ 商品一覧ページ | IPC DIY La…

キースイッチをホットスワップできて、ProMicroも交換できるNyquistを組み立てた話

先日、キースイッチをホットスワップできるNyquistを組み立てた話を書いた。 hidekingerz.hatenablog.com 今回はこれに加えて、ProMicroをはんだ付けせずに交換できるようにした。写真は完成した2セット分のNyquist。 ビルドログ Nyquistなので、下記の公式…

キースイッチをホットスワップできるNyquistを組み立てた話

haru-akeさんからCherryMX軸であれば、Mil-Maxから出ているソケットでHoltiteの代わりにできると聞いたので、Nyquistのキースイッチをホットスワップできるようにした。 もう少し早めにできると思っていたのだけど、仕事が繁忙期になったためあまり進まず。…

DYMOのダイモテープで打刻テープを作ってみた話

はじめに ラベルキューティコン 使い方 作品 水差し ネスプレッソのアクリルボックス ほうじ茶入れのZIPロックケース キーボード収納用木箱 写真撮り忘れた系 さいごに はじめに 部屋の整理をしていると、統一感のある小物入等で整理することがあると思いま…

キースイッチをホットスワップできるErgodoxの基板を作成して実際に組み立てた話

はじめに リポジトリ Holtiteソケットとは Build-Log 1. 下準備 2. 左手 3. 右手 ケースにはめ込み、キースイッチを装着。 キーキャップをはめて完成 はじめに 以前、キースイッチとProMicroをホットスワップできるLet's Splitを作った話をしたが、今回はキ…