人生の暇潰し

暇つぶしの記録

ココナッツミルクのレアチーズタルトを作った話

ココナッツミルクのレアチーズタルト

f:id:hidekingerz:20171022231142j:plain

レシピ

tomiz.com

タルト台のレシピはこのサイトのものをベースにした。分量としてはタルト生地6 号のものにちょうどよい。

ただ、ココナッツミルクパウダーが手に入らなかったので、ココナッツミルクの缶詰を使った。
大体、水分量が一緒になればいいと思ったので、牛乳+ココナッツミルクパウダーの90ccを入れている。

あと、タルト生地は6号のものをAmazonで注文して使ってる。

www.amazon.co.jp

フルーツ

いちご、ブルーベリー、種無しブドウを盛り付けてある。

冷凍のブルーベリーと生のブルーベリーを両方買ってみたものの、断然生の方が美味しいので生のほうが良いと思う。

あと、切り分けるときに崩れないようにしたいので、次回は砂糖とゼラチンを混ぜたやつをかけてみればいいのかな。。。

システム手帳をHBxWA5からA5サイズのオーガナイザーにした話

背景

初めてのシステム手帳は、社会人6年目の時に買ったAshfordのHBxWA5だった。サイズ的に正方形に近く、ペンを指すとバインダーがロックできるのには感動した。

クリップでスーツの布地が痛まないように配慮されたPerikan のM800を指すと、バインダーの革を傷めずに綺麗に止めれて非常に使いやすいバインダーだった。
システム手帳は初めてだったので、色々なリフィルが出ていることが楽しく、見開きで1月単位のスケジュール帳と、Todoリスト、メモ帳をメインでセットして使ってホクホクしながら使ってた。

標準セットに含まれていたパスワード管理用のリフィルは、誰が使うんだこんな危ないもの。。。と思っていたけども。。。

そうこうしているうちに仕事量が膨れ上がり、Todoリストの一列に書いた程度では管理しきれなくなってかんばんアプリのwekanを導入する事にした。

Wekan — open-source kanban

Wekanは現在もメインで使用しているのだけれども、タスク管理ができない根本的な問題は、管理手法ではなくそもそもタスク整理する時間がないほど稼働が高い状況だということに気がついた。 特に稼働が上がる月のタスク整理の出来なさっぷりがやばい。

まぁ、そんな状況で次に問題となったのが1日単位で何をしたのかを記録できないことだった。

TracRedmineと違ってチケット管理ツールではないので、後からタスクを見直すことができないし次に繋げることがしづらい。 忙しいときほど、紙に書いていったほうが頭が整理できることは判っていたのと、行動を記録するために週間バーティカルを使ってみたかったのでクオバディスを導入してみた。

Executive Notes / 16×16cmを購入して使ってみたが、第一印象は持ちやすく、開きやすく、記載しやすいがそろった手帳で、ペンホルダーがついていないことだけが唯一の欠点ぐらいという感触だった。1時間単位で何をしたのかを記載していったのだけど、1週間単位で自分が何をしていたのかが非常に見やすかった。

ただし、1週間を見開き1ページに収めているのであまり大量にモノがかけないことが難点だったけど、自分の要件にはマッチしていたので気にっていて使ってはいた。 結構な気に入り具合だったので、上期の長期対応スケジュールも真面目に書いて行き、予定を立てていったわけだが結局トラブル対応等でスケジュール通りにいくはずもなかった。もうここまで来ると呪われているとしか思えない。

そんなこともあり、結局のところスケジュールを立てることはやめた。
ゴールまでのプランを立てる対象は自身が本当にやりたいことだけにして、日々の業務は完全に切り離すことにした。

あと、Ashfordとクオバディスの2つ持ち歩いた結果、対応した記録をクオバディスに書いて、メモしたいときはシステム手帳を開くというのはアホらしかった。

教訓

整理方法としてはいくつかの教訓を得た。

  • 綺麗にスケジュールを立てたところでトラブル対応で稼働が持っていかれてスケジュールは頓挫する。
    • むしろ新しいお仕事をお断りするためだけに、スケジュールを切っておけば良い。
  • 長期的なスケジュールを立てて悦に浸るよりも、自分がやりたいと思った長期的なものだけを手帳にまとめておいて、ゆったりと思考整理してこなしていったほうが良い。
    • 日頃の細かいタスクや業務はかんばんアプリで整理すればいい。

手帳の持ち歩きとしてもいくつかの教訓を得た。

  • 手帳は一つにまとめておくべき。
    • 常に持ち歩くのならスマホが良い。手帳は週末家に持ち帰ってあとは会社に置きっぱなしで十分。
  • ペンを刺してロックするバインダーは便利なのだけど、太い軸じゃないとすっぽぬける。
  • クオバディス最高。見た目は本当にイカした手帳なので、システム手帳のリフィルを出してほしい。
  • HBxWA5最高。ただ、Ashfordしかリフィルを作っていないというのが悲しい。

結論

結局のところA5サイズで一つにまとめることにした。

バインダー

以下の要望を満たすバインダーを買った。

  • たくさん書きたいのでサイズをA5にする。
  • 紙はいっぱい挟んでおきたいのでリング経は大きなものにする。
  • ペンでロックするタイプじゃないベルト式のバインダーにして、万年筆はペンケースで保管する。

買ったバインダーはオーガナイザーで、巻末にメモパッドが差し込めるようになってる。いっぱい書く人には良いと思う。

www.knox-japan.jp

リフィル

以下の要望を満たすリフィルが必要だったので、ライフ社のノーブルを買って、自宅で印刷することにした。

  • 万年筆のインクが裏写りしないこと
  • 1ページで収まる年間カレンダーリフィル
  • 見開き1ページで各月のイベントを記載できるリフィル
  • 1ページに2日分の対応内容を記載できるリフィル
  • 目標管理するようのリフィル
  • 後何か面白そうなリフィル

www.amazon.co.jp

スケジュール系のリフィル

ここが本当に秀逸なので、おすすめ。 pdc2.u1m.biz

アクセサリー系の面白そうなリフィル

ここに幾つか公開されていた。 A5システム手帳リフィル 無料ダウンロード | netamono.

最後に

予想していたのだけども紙をいっぱいまとめられるA5のオーガナイザーは重たいので、毎日持ち歩くのには不向きだけど、もともと持ち歩かないのでこれで十分な気がしている。

軽くて利便性の高いものを求めるのであれば、スマホのメモやカレンダーを駆使するのが一番いいと思う。あと、かんばん系アプリだとTrelloがいいんじゃないかなと思う。

InfinityErgodoxのケーブル交換とアクリルパーツの締め付け補強の話

InfinityErgodoxを作った際、以下の2点が気になっていた。

ちょっと使いづらいポイント

  1. 左右のキーボードを接続するUSBケーブルが長すぎるので交換したが、Master <-> Slave間が通電してLCDは表示されるが、キーを押しても反応しない
  2. 左手のFullhandオプションのアクリルパーツが微妙に薄いらしく、ネジできっちりと固定できない。

原因

  1. 原因はどうやら、USB TypeC - USB2.0 のケーブルだったため。
  2. 工作精度。(といってもFalbatechよりは断然良いけど。。。)

対策

対策1

Ankerのケーブルを購入して指したら、適切にMaster<->Slaveが認識された。
これで机の上でだらしなくケーブルが飛び出ることはなくなったが、少々長い。70cmがベストかもしれない。

www.amazon.co.jp

対策2

M4のナイロンワッシャーをはめ込むことで解消した。 これでガシガシ入力してもアクリルパーツががたがた動くことがなくなったので仕事で使っても問題なさそうだ。

www.amazon.co.jp

MacbookPro15inchでInfinityErgodoxに直接ファームを焼く話

前回のエントリーで、Macbook15inchに接続した状態ではqmk_firemwareのmakeコマンド経由で焼きこむことができなくて苦労した話を書いた。

hidekingerz.hatenablog.com

Macbook12inch経由ならうまく行ったのだけど、やっぱりメインで使っているMacbookPro15inchから直接ファームを焼けたほうが便利なことには違いないのでちょっと検証してみた。

結論として、Teensy2.0のようにhexファイルを焼き込むのではなく、.buildディレクトリ内に生成されるbinファイルを焼き込む必要があったので詳しくは以下を参照して頂きたい。

リセット前後の認識のされ方の違い

system_profiler SPUSBDataTypeにおけるデバイスの認識結果と、dfu-utilのブートローダーの認識結果を比較すると状況が見えてくる。

InfinityErgodoxのリセット前

GINSUKE:.build exthirix$ system_profiler SPUSBDataType

    Infinity keyboard/TMK:

      Product ID: 0x6464
      Vendor ID: 0xfeed
      Version: 0.01
      Serial Number: 0xDEADBEEF
      Speed: Up to 12 Mb/sec
      Manufacturer: TMK 
      Location ID: 0x14100000 / 22
      Current Available (mA): 500
      Current Required (mA): 100
      Extra Operating Current (mA): 0

InfinityErgodoxとして認識しており、パスはfeed:6464である。

GINSUKE:.build exthirix$ dfu-util --list dfu-util 0.9

Copyright 2005-2009 Weston Schmidt, Harald Welte and OpenMoko Inc. Copyright 2010-2016 Tormod Volden and Stefan Schmidt This program is Free Software and has ABSOLUTELY NO WARRANTY Please report bugs to http://sourceforge.net/p/dfu-util/tickets/

Found Runtime: [05ac:8290] ver=0146, devnum=10, cfg=1, intf=5, path="20-8", alt=0, name="UNKNOWN", serial="UNKNOWN

dfu-utilとしては認識していない。

InfinityErgodoxのリセット後

GINSUKE:.build exthirix$ system_profiler SPUSBDataType

    Kiibohd DFU Bootloader:

      Product ID: 0xb007
      Vendor ID: 0x1c11
      Version: 0.00
      Serial Number: mk20dx256vlh7
      Speed: Up to 12 Mb/sec
      Manufacturer: Kiibohd
      Location ID: 0x14100000 / 28
      Current Available (mA): 500
      Current Required (mA): 200
      Extra Operating Current (mA): 0

InfinityErgodoxとしてではなくBootloaderとして認識しており、パスは1c11:b007で認識される。

GINSUKE:.build exthirix$ dfu-util --list dfu-util 0.9

Copyright 2005-2009 Weston Schmidt, Harald Welte and OpenMoko Inc. Copyright 2010-2016 Tormod Volden and Stefan Schmidt This program is Free Software and has ABSOLUTELY NO WARRANTY Please report bugs to http://sourceforge.net/p/dfu-util/tickets/

Found Runtime: [05ac:8290] ver=0146, devnum=10, cfg=1, intf=5, path="20-8", alt=0, name="UNKNOWN", serial="UNKNOWN" Found DFU: [1c11:b007] ver=0000, devnum=15, cfg=1, intf=0, path="20-1", alt=0, name="Kiibohd DFU", serial="mk20dx256vlh7"

1c11:b007のパスが増えていることに注目。なお、このパスは右手用/左手用共に同一だった。

ここまでの結果からみた推察

つまり、dfu-utilで書き込むためには、InfinityErgodoxを一度リセットモードにして、その状態で認識されたパス1c11:b007に対して直接書き込んでやれば良さそう。

実際に焼きこんで見る。

qmk_firemware的には、タダのErgodoxのファームを焼き込むときは、Teency2.0にhexファイルを焼き込めば良かったが、InfinityErgodoxはbinファイルを焼き込む必要がありそうだったが真偽の程は判らなかったので、両方検証してみた結果、binファイルを焼き込む必要があった。

hexファイルとbinファイルの生成のされ方

コマンドによってhexファイルだけ生成されるので、dfu-utilをつける必要がある事に注意。

hexファイルのみ生成する。

make ergodox_infinity-keymapname

hexファイルとbinファイルの両方を生成する。(右手用/左手用ファイルの生成)

sudo make ergodox_infinity-keymapname-dfu-util
sudo make ergodox_infinity-keymapname-dfu-util master=right

binファイルを直接焼き込む

以下のコマンドで直接焼き込める。

sudo dfu-util -d 1c11:b007 -D ergodox_infinity_keymapname.bin

InfinityErgodoxを作った話

f:id:hidekingerz:20171003223516j:plain

紆余曲折あったが、InfinityErgodoxが届いたので組み立てた。

届くまでの経緯

次回以降InfinityErgodoxを買おうと思っている人の参考になればと思いここまでの経緯を記載する。
最初に記載しておくが、大量に発注がかかるようなもの(Amazing Chocolatie, Infinity Ergodox)は、予定よりも発送が遅れる傾向にあるようなので、予め発送が遅れても怒らない度量が必要だと思う。

  1. 2017/05/27にMassdropで購入。CherryMX赤軸をセットで注文。
  2. 2017/08/10に発送予定
  3. 2017/08/10を過ぎるも発送通知が来ないのでゆったり待つ。
  4. 発送通知が全く来なくて、みんな不安がる。
  5. 8月下旬。夏休み中だった発起人の夏休みが終わり、今ベンダーからパーツ配送されっから!とディスカッションボードに投稿される。
  6. ある一定確率で右手用のPCBボードが2枚届くという、Infinity Ergodoxガチャ祭り開催。
  7. 2017/10/02 手元にInfinity Ergodoxが届き、即日組み立てる。

ファームウェアの選定

ちなみに、InfinityErgodoxの発起人は悪くないのだけど、少し前の Massdrop系ファームウェア焼き込みのcontrollerが大改造されたらしく、1文字押すと全く関係のないキーが2文字押されるバグが含まれていた。
InfinityErgodoxを今回のロットで購入した人だと思うのだけど、こんなに高いキーボード買ってるのに、保守レベルがおかしいだろ!ってIssueで怒っている人がいたけれど、controllerの作者は関係ないと思うのでみんな苛立ってるんだなぁと思った。

github.com

controllerはキーマップファイルをこさえるのが直感的ではないのと、自分で関数を書いてどうのこうのができないので、qmk_firmwareを利用した方がいいと思う。Ergodoxの設定をキーマップ配置をコピーできるし。。。

github.com

ハードウェア的な所感

  • Ergodoxと違い、ICやLCDがついているので、故障したときの交換はどうしようかなぁという感じ。
  • 高いだけあって、スイッチプレートやアクリルの作りが良い。快適。
  • 左手側のパームレストを固定する穴が、ねじのサイズよりも一回り大きく穴あけされているらしく、アクリルパーツが前後に少しずれるのが気になった。ワッシャーで厚みをかさ増しすれば良さそう。
  • holtiteソケット対応してくれないかな。

ビルドログ

2ヶ月遅れだが届いた

f:id:hidekingerz:20171003223436j:plain

InfinityErgodoxGacha ではなく、ちゃんとInfinityErgodox(両手用のPCB)が届いたことを確認。

holtiteソケット化は作りたいという欲望に負けた。

きっと2週間連続勤務というストレスもあったのだろうが、手元にソケットがなかったのと赤軸を触ってみた感じ悪くなかったので欲望に負けてはんだ付けしてしまった。

Firmwareの焼き込みにハマる。

MacBook Pro + KiiBohd Controller

2017/10/02の最新ブランチでは、コンパイルにも焼き込みにも成功するが、キーを押すと全く関係のないキーが2種類送信されてしまうバグがある。 Issueの中でも言われているが、Oldブランチは安定しているようだが、コンパイル毎にKIIファイルの最新をダウンロードしに行く動きをするようでパッチを当てなければならないらしい。

あまりに面倒なので、qmk_firemwareを利用することにした。

MacBook Pro + qmk-firmware

dfu-utilが、MacbookProだとBluetoothUSBホストコントローラーに対して焼き込みに行こうとしてしまうので失敗する事が判明。

$ system_profiler SPUSBDataType

    Bluetooth USB Host Controller:

      Product ID: 0x8290
      Vendor ID: 0x05ac  (Apple Inc.)
      Version: 1.46
      Speed: Up to 12 Mb/sec
      Manufacturer: Broadcom Corp.
      Location ID: 0x14300000 / 10
      Current Available (mA): 500
      Current Required (mA): 0
      Extra Operating Current (mA): 0
      Built-In: Yes

dfu-util -D で直接ファイルを指定しても何故かうまく動かず、原因特定は至ったが解決には至らず。。。   後から考えたら、直接デバイスファイルを指定できたので、そうすれば良かったかもしれない。

結局、この組み合わせは面倒になったのであきらめた。

Macbook + qmk-firmware

一発で成功。最初からこっちで焼き込みすればよかった。

USBケーブルの交換は失敗

純正ケーブルはUSB TypeC<->USB3ケーブルが2本ついてくるのだが、長さが両方共同じだったのでAmazonで下記ケーブルを購入してみた。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0718ZGLWP/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

Master <-> PC 間は正常に認識するが、Master <-> Slave間が通電してLCDは表示されるが、キーを押しても反応しない。うーむ。 ケーブルがUSB3じゃなくてUSB2だったのかもしれない。。。千石電商で探してみよう。

キースイッチをホットスワップできるLet's Splitを組み立てた話

会社の先輩がHoltite ソケット(8134-HC-8P2 or 8134-HC-8P3) が利用できる用にLet's SplitのPCBを改修したので1セット作ってみた。 キースイッチをホットスワップできるようになるので気分によってCherry青軸のようなクリッキーなキーや、ZealのようなTacticleスイッチを差し替えて使えるようになるので、非常に気分屋さんにはマッチすると思う。

ただしソケットをしっかりはんだで密着させている訳ではないので、剛性は下がっているはずだ。

今まではキーボードを作るたびにキースイッチをはんだ付けして固定していたので、ちょっと違うスイッチを使ってみたいときは1セット丸々作らなければならなかったが今後はLet's Splitであればキースイッチを差し替えて利用できるようになった。素晴らしい。

なお、該当のPCBやケースのデータはリポジトリに、作り方はビルドログこちらに纏まっている。

リポジトリとビルドログ

リポジトリ

github.com github.com

ビルドログ

Let's Split Build Log · GitHub

Holtiteソケットとは

f:id:hidekingerz:20170928015649j:plain

写真のようにソケットをPCBに圧着して、キースイッチやピンヘッダの脚が差し込めるようになる。 実装時の注意点は、スルーホールを突き抜けた際に、部品が曲がってしまうこと。

今回のキースイッチ

前回通常のLet's Splitに取り付けていた以下のスイッチを、はんだを剥がして再利用した。

[Pre-Order] R7 Purple Zealio Switches (Tactile)zealpc.net

  • CherryMX互換のGateron社別注のキースイッチ。65gを購入。
  • 押し心地は非常に滑らかで良いのだが、Gateron社が作っているだけあって、初回からチャタリングするスイッチがあったりと精度はあまりよくない。
  • でも紫色だし、キースイッチは交換すればよいだけだから気長に付き合っていける人はいいと思う。

完成に至るまで

作り始める

f:id:hidekingerz:20170928020157j:plain まずはHoltiteソケットまでつけ終わったら、ProMicroも差し込んで動作テストを行う。Holtiteソケットはとても小さいので、先がきゅっとなっているピンセットは必須。

ケースにはめ込む

f:id:hidekingerz:20170928020400j:plain f:id:hidekingerz:20170928020423j:plain 裏から見るとこのような形。綺麗。

完成

f:id:hidekingerz:20170928020512j:plain 完成。

キースイッチとキーキャップを選ぶ時の話

キーボードにキースイッチとキーキャップを選定する時、色々な組み合わせに毎回悩む。
毎回悩んでいるので、探し回る先をまとめておく。

キースイッチ

CherryMX

www.jw-shop.com CherryMXの赤・白・青・茶・黒軸を買うなら、日本なら多分ここが一番早くて安い。
神田にあるらしいけど、店頭販売はしていないのでオンラインで購入する。

Zeal

Keyboard Switcheszealpc.net Let’s Splitを組んだ時に採用したZealioを取り扱っている軸メーカー。

GroupByなので、欲しいときに買えないかもしれない。

選定サイト

キーキャップ

pimpmykeyboard.com

よく在庫切れになっているが、ergodoxyやlet’s split用のキーキャップが取り扱われている。

www.massdrop.com

Groupbyなので好きな時に買えないが、デザインの良いキーキャップが取り扱われている。ただ、大量生産となるためか、グループ購入に参加しても手に入るのは半年から一年ぐらいかかることが多い。