人生の暇潰し

暇つぶしの記録

バイオリンを独学で練習している話

はじめに

バイオリンを始めて2年半が経った。

最初は安いエレキバイオリンで練習していたが、Gligaのアコースティックバイオリンを買ってから楽しさが倍増して、楽しさから練習量が増えた結果段々と弾ける曲が増えてきた。
ふと、他の人はどんな感じで楽しんでいるのかと思って検索してみたが、あまり新しい記事は見つからなかったので、自分の事を書くことにした。

1. 独学における目標と成果

独学について

小学生までピアノの個人レッスンは受けており楽譜はある程度読めるが、フロントエンドエンジニアおじさんをやっているので平日の練習時間があまり取れない。

音楽教室に通うか悩んだが、レッスンを受講しても受講中の30-45分内に習ったことがすぐできるようになるわけではなく、反復練習できる環境でなければメリットがなさそうだったので独学で習得することにした。

時間が許す人はレッスンを受けたほうが上達するだろうし、何より独学では得ることのできない「講師という識者に相談できる」権限を得られるので、絶対にこちらのほうがいい。。。と思う。 ただ、個人レッスンだとおそらく月額 10000 - 15000円 ぐらいの費用がかかり、練習や受講をスキップすると後ろめたい気持ちにどんどんなっていくと思うので、継続的にレッスンに参加できる人しか健全な精神で受講できないとも思う。(後、夏の暑い時期に外に出たら死んでしまうから出歩きたくない。)

自分は仕事が忙しいとスキップしなければならないし、平日毎日練習できる保証もないので諦めました。オンラインレッスンなら良いんだろうか。。。。

ちなみに、40年近くフラメンコギターをやっている父いわく独学ではどこかで限界が来るので、講師について習えとのこと。

目標設定と成果

大体これぐらいできると良いなという形で毎年の目標を定めていた。
結果としては途中遅延もあったがオンスケで進んでいる。

予想 目標 成果
1年目 1st ポジションのみである程度弾けるようになる 1年目で達成
2年目 2nd, 3rd ポジション / ビブラートができるようになる 2年目は不達。3年目で達成
3年目 4th,5thポジション / 和音ができるようになる 残りは和音のみ
死ぬまでに シベリウスのバイオリン協奏曲op.47が弾ける

2. 経過観察と振り返り

2年半の間にやってきたことと、上達具合を振り返る。

1年目

Amazonでエレキバイオリンセットを購入して、TheMioQチャンネルの独学動画に従いつつ練習を始めた。
独学動画を見終わった状態では1stポジションも覚束ない状態だったが、カノンが弾けるようになりたかったのでひたすら練習した。

バイオリン自体が目新しく、毎日練習することも苦にならなかったが、エレキバイオリンは重くて30分も練習すると顎が痛くなった。
この時期利用していたFOMの肩当ては高さが足りずにバイオリンが安定しない状態でずっと練習していたが、こういうものだと思っていた。

その後、できることを増やそうと思い、篠崎バイオリン教本1巻をやってみたが曲が簡単過ぎて面白みも感じられず、Musescore にある曲は難しすぎるといった状態で、あまり楽しくない状態だった。

この年で身についたのは 1st ポジションだけだった。

2年目

1stポジションの4の指がようやく使えるようになったのに気を良くして、ビブラートの練習を始めた。
ただし、当時は気がついていなかったが肩当てのせいで、ビブラートをかけようとすると楽器がぐらついてうまくかけれなかった。
うまくできないのは自分がちゃんとビブラートがかけれていないからだと思っていた。

その後もうまく行かず、上達が見られないので半年ほど全く触らない日が続いた。(この間、キーボードを作ったり3Dプリントを作っていた)

この年で身についたのは、1stポジションの4の指だった。

3年目

転機が訪れたのは、この年からだった。

帰省した際、楽器好きの父が10年以上前に1万円で買ったアコースティックバイオリンが実家にあったので触ってみた。
初めてのアコースティックバイオリンはとても軽く、綺麗な音が出ることに驚き、エレキバイオリンよりも格段に良いものだったのでやる気が再燃し、持ち帰り練習を再開した。

やる気が向上した効果だったのかはわからないが、葉加瀬太郎の「冷静と情熱のあいだ」をひたすら練習していたら、ポジション移動と 2nd, 3rdポジションを習得していた。

その後も練習を続けていたら、ある程度の曲が弾けるようになってきたので、20年間ずっとピアノをやっている後輩とスタジオで合わせてみようという話になった。

まともなケースは持っていなかったので、新宿のクロサワバイオリンでハードケースを選ぶことにした。
店につきケースを選んだところで、ふと適切に調整されたバイオリンがどういうものか気になったので、興味本位でいくつか試奏させてもらったのだが、 どれもとても弦楽器らしく鳴り、今まで使っていたものは何だったのかという気持ちになってしまった。負けである。 気づいたときには GligaのGama II とセットの弓が、最初に選んだケースに入った状態で支払いをしていた。

しばらく自分の満足する楽器で練習をする幸せを味わっていたのだが、ある時、ついでに良い肩当てに変えようと思いKunのVoceに変えた。

これが大当たりで、Voceは足の高さが高いパーツが使われており、ちゃんと顎と肩で本体を固定して弾けるようになった。
試しにビブラートをかけてみたところいつもと感触が違った。しばらくビブラートの練習をしていたらちゃんとかけれるようになった。

ビブラートができなかった理由は、肩当てが体にあっていなかったためだった。

ビブラートがかけれるようになってからは、クラシック曲に興味が出始めた。というのも、バイオリンのために作られた曲を弾いていると妙に弾きやすくて気持ちが良い。
なおかつ古典落語みたいに色々な奏者が同じ曲をアルバムで出しているので教材には事欠かない。

そんな中、シベリウスのバイオリン協奏曲が弾きたくなり、楽譜を買うも見事に撃沈。今はドヴォルザークの4つのロマンティックな小品をメインにその他の曲や音階練習本で粛々と練習しているのが現状である。
粛々と練習を進めていたら、5th - 6th も弾けるようになっていた。

半年で身についたのは、2nd - 6thポジションとビブラートだった。

経過からの振り返り

独学で始める場合は、Amazonで安いセットを買わずに、楽器店で20万ぐらい払って最初から気に入った音の出る楽器で練習できる方が楽しいし、遠回りせずに色々なものを習得できると思う。 特に、気兼ねなく調整や修理を依頼できる店があるのは大事。

自分のように大人から趣味で始めるのであれば、十分支払える値段だと思うので最初にガツッと払ったほうが楽しめる期間が長くて良いのではないかと思う。子供の場合はレンタルのオンボロでも十分な気はする。

3. 覚えようと思ったきっかけ

Skyrmやゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを楽しんでいた当時、Lindsey Stirlingの動画を見て弦楽器は楽しそうだなと思ったのが始まりだった。

弦楽器はチェロ奏者のゴーティエ・カプソンが好きでよく聞いていたので、最初はチェロを検討していたのだがチェロは大きくて値段も高いので、バイオリンにした。

Lindsey Stirling


Skyrim - Lindsey Stirling & Peter Hollens


Zelda Medley - Lindsey Stirling

4. 独学用コンテンツ

独学に利用した様々なコンテンツを紹介する。

Youtube

Youtube には独学用のコンテンツをアップロードしてくれているバイオリン講師の方が沢山いる。
そのうち自分が利用していたチャンネルを紹介する。

TheMioQチャンネル (独学シリーズ)

TheMioQチャンネルは米国在住のバイオリン講師の方が初心者向けに独学動画を投稿してくれている。

独学を始めるにあたって必要な機材の種類や選定方法から弾き方まで解説してくれており、初期導入でとても役に立つ。


バイオリン独学 1:練習に必要な物 (初心者編) 【美桜】

www.youtube.com

山本英二チャンネル

滋賀県のバイオリン教室の経営をされている方のチャンネルで、篠崎バイオリン教本の全曲演奏をアップロードされておりとても参考になった。

数あるビブラート解説動画はあったが、初心者が一番わかりやすく指の動きと感覚が理解できるのはこの動画のおかげだと思う。


バイオリンのビブラートの練習(指の柔軟)

www.youtube.com

教本

教本として購入したものを列挙する。こうやって見るとあまり買っていない?

表紙 タイトル コメント
篠崎バイオリン教本(1) 改訂版 (Schott) 篠崎バイオリン教本 第1巻 最初に練習する簡単な曲が載っているので、一番最初の教本にした。
ヴァイオリン音階教本 <小野アンナ> ヴァイオリン音階教本

音階練習に使う教本。

全部のポジションで音階練習が載っているのでこれ一冊あればずっと使える。

ヴィブラート教本: ヴァイオリンのための ヴィブラート教本: ヴァイオリンのための

奏法の一つのビブラートに絞って練習方法が記載されている本。

数ある教本の中でも写真付きで非常にわかりやすく解説されていると合ったが、そんなに写真は載っておらず悲しみしかなかった。ただ、前述の山本英二チャンネルのビブラート練習動画と合わせて見ることで理解できた。

ヴァイオリン Basics: いつでも学べる基本練習300 ヴァイオリン Basics: いつでも学べる基本練習300

バイオリンの練習にあたり、奏法の裏にある意味と練習方法が大量に乗っている教本。

解説量を含めてこれが一番詳しい。ただし、練習内容を知っている人が思い出す時に使う本、という印象を受けた。理解してその練習を行いたい時に抜粋して行う時に使うようかな。

楽譜

MuseScoreはどこかの誰かが作った楽譜なので、きちんとした曲が弾きたくなって楽譜を買った。

表紙 タイトル コメント
葉加瀬太郎 スウィートメロディーズ (For Violin and Piano) 葉加瀬太郎 スウィートメロディーズ

1stポジションしか弾けない時に、「冷静と情熱のあいだ」「アナザースカイ」が弾きたくなり購入。

指譜を見てひたすら練習していたら気がついたら3rdポジションが弾けるようになっていたのである意味教本。同名のアルバムの楽譜なので、原曲を聞いてひたすら練習するというのを繰り返していた。以降、購入する楽譜は全て原曲と同一なのだと思い込んだ原因でもある。

ヴァイオリンで弾けたらカッコイイ曲あつめました。[豪華保存版](カラオケCD2枚付) ヴァイオリンで弾けたらカッコイイ曲あつめました。

ある程度弾けるようになってきたので、CDもついているし練習にちょうどよいだろうと思って買ってみた。

前述の思い込みから、全て原曲が載っていると思って購入するもそれは間違いで、全て編曲されており間奏部分は全てカットされていた。多分イベント用なのだろう。
そして、CDが主旋律はなく伴奏のみであることに愕然とした。譜読みがちゃんとできないと知らない曲の楽譜を買っても楽しめないことに気付かされた一冊だった。

ヴァイオリンで弾く! 人気アニソン・ヒッツ(カラオケCD付) ヴァイオリンで弾く! 人気アニソン・ヒッツ シュガーソングとビターステップ」が弾きたくて購入した。今回は前回の教訓があったので、編曲されていることも、CDが伴奏しかないことも理解して買ったが、やはり編曲されているため物足りないことには変わりがなかった。
シベリウス: バイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47/ロベルト・リーナウ社/ピアノ伴奏付ソロ楽譜 シベリウス: バイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 偶然聞いてとてもかっこいいじゃんこれ。と思って銀座のヤマハに行き買ったものの、難しくて未だに弾けない曲。
死ぬまでには弾けるようになりたい。
ドヴォルジャーク: 4つのロマンティックな小品 Op.75/ヘンレ社/原典版/ピアノ伴奏付バイオリン・ソロ楽譜 ドヴォルジャーク: 4つのロマンティックな小品 Op.75

三浦文彰のアルバム「ツィゴイネルワイゼン~名曲コレクション」を聞いて弾いてみたくなり、銀座のヤマハに行き買った。

1楽章は弾けるようになった。

独奏と二重奏 [標準]やさしいヴァイオリン曲集(上) 初級から初級上「愛のあいさつ」まで 全112曲 独奏と二重奏 上 練習曲として簡単なものから、難しいものまで載っている。
弾きたい曲を探すにはちょうどよいのではなかろうか。
独奏と二重奏 [標準]やさしいヴァイオリン曲集(下) 初級上から中級「タイスの瞑想曲」まで 全62曲 独奏と二重奏 下 同上

5. 使用機材

楽器

本体

本体 詳細 補足
Cecilio 4/4CEVN-2Y 最初に買った本体。とても安いがとても重い。エレキのため音が小さい。
不明 f:id:hidekingerz:20191217014708p:plain 父親が数十年前に1万円で購入したアコースティックバイオリン。エレキバイオリンしか知らない自分としてはとても軽くて良い音がなることにびっくりした。ただ、D線のソ付近で本体がビビリ音?がするのが気に入らなかった。
Gliga GAMA2 f:id:hidekingerz:20191217014712p:plain ルーマニアのGliga工房のもの。ケースを買いにいった時に試奏して衝動買いした。

本体 詳細
Cecillio の弓 セットの弓。とても硬い。
Bondix コンポジットカーボンボウ カーボンボウが欲しくて買ったが硬い。
SFORZAND の弓 台湾製のブラジルウッドの弓。Gliga Gama2を買ったときのセット。

肩当て

本体 詳細 補足
Fom ビブラートができない原因だった。
Kun Voce
KUN バイオリン肩当て Voce

KUN バイオリン肩当て Voce

  • メディア: エレクトロニクス
高さが高く、がっちり固定できるようになったのでビブラートができるようになった。

アプリ

Musescore

楽譜共有SNS

musescore.com

Newzik

iPadPro で利用できる、PDFファイルを取り込んで ApplePencil で書き込めるアプリ。

newzik.com